公益財団法人岩手県林業労働対策基金
岩手県林業労働力確保支援センター
文字サイズ変更
- 大
- 中
- 小
組織の概要
基金とは
基金の設立
本県の森林、林業の担い手である林業従事者及び林業後継者の育成確保を図るため、県、市町村、林業関係団体が出捐金を出し合い平成3年10月31日に設立されました。
基金の目的
基金は、県内において、林業労働者の就労の安定や労働条件の改善等を支援する事業等を行い、林業の担い手である林業労働者の参入の促進を図るとともに、林業労働者の育成確保を進め、もって森林の整備の促進と林業及び山村の振興に寄与することを目的として、次の事業を行っています。
基金の事業
- 林業労働者の就労の安定や労働条件の改善等を支援する事業
- 林業への就業を促進するための事業
- 林業労働者の人材育成に関する事業
- 林業活性化のための普及啓発に関する事業
- その他この法人の目的を達成するために必要な事業
事業概要
支援センターとは
支援センターの役割
平成8年10月に、当基金が岩手県林業労働力確保支援センターとして岩手県知事から指定され、林業労働力を確保するため募集から就業までに必要な情報の提供など積極的に支援します。
公益財団法人岩手県林業労働対策基金 岩手県林業労働力確保支援センター
〒020-0021
岩手県盛岡市中央通三丁目15番17号 岩手県森林組合会館2階
TEL:019-653-0306 FAX:019-653-0314